本気の配色講座

atelier kao のむらかおり です。

MBLの大谷選手の活躍が目覚ましいですね。

息子と言ってもおかしくない年代の彼を見ていると、活躍は嬉しいものの、その反動で大きな怪我をしないかとついつい心配してしまいます。

…これは老婆心でしょうか 笑

□□□

さて、すっかり私たちの暮らしにも浸透した「パーソナルカラー」

最近ではブルーベースかイエローベースかを見分け、フォーシーズンではどのタイプに分類されるかを見極めるメガネが zozo で販売されたり、パーソナルカラーをオンラインで診断するシステムが開発されたり、これまで以上に手軽にタイプ分けが可能になってきました。


あなたのパーソナルカラー(ベストカラー)は○○です!


と結果が出ると、その瞬間スッキリしますが、さて、そのパーソナルカラー、いざ使いこなそうと思うと難しいと思われることはありませんか?


洋服のコーディネートは「色の組み合わせ」

パーソナルカラーも組み合わせが必要です。


似合う色をトップスに着てもついついボトムスや靴は、無難(だと思っている)な黒を合わせてしまったり、今まで着たことがない色が自分のベストカラーだった場合、どう取り入れたらいいのかわからない…


なんて思いをされている方もきっといらっしゃると思います。


数年前、私が色彩塾で色の勉強を始めたきっかけは「色の使い方」を知りたいと思ったことです。

配色は色彩塾での学びの過程のひとつですが、配色を学んだことで得意な色も苦手な色も自分に合わせて取り入れることができるようになり、本当の意味で洋服で色を楽しむことができるようになりました。


そんな「色」の楽しみ方を是非必要とされる方にお伝えしたい…

知るともっと楽しくなるに違いない!


そんな熱い思いを「配色BASIC講座」に込めています。

パーソナルカラーを使いこなすための配色BASIC講座。

ちょっと本気の講座です。

0コメント

  • 1000 / 1000