私の淡い色の使い方

atelier kao です。


100日間洋服を買わないチャレンジ、5分の1の20日が過ぎました。

まだまだこれからですね…(笑)。


ブログでも何度も書かせていただいていますが

私には淡い(薄い)色が似合いません。


高彩度で低明度(色味が強く暗い色)。

これが私に似合う色の基準です。


でも

いつも濃くて暗い色…はちょっと寂しい…。


そこで

私が明度の高い色を使いたい時はちょこっと工夫をしています。


下の写真の組み合わせは、実は始まりが同じ「黄」。

ワンピースは「黄」に濃いグレーを混ぜた色で、

ストールは「黄」に薄いグレーを混ぜて出来た色。

始まりは同じ「黄」なので馴染みのよい配色になります。


PCCS の配色カードではItg 4 と dkg 4 。

繋がりのある配色は気持ちいいです^^。


薄い色のセーターを着たい時には、同じ色相の濃くて暗い色のストールを持ってくると、顔まわりに馴染みますし、夏、ストールを使わないときはアクセサリーで色を繋げてみる…。


ちょこっと頭の片隅に置いておくと便利な配色ルールです^^。

0コメント

  • 1000 / 1000